目次
 
まえがき
 
序章 若者雇用問題がなかった日本
 
第1章 「就職」型社会と「入社」型社会
1 「ジョブ型」社会と「メンバーシップ型」社会
「ジョブ型」と「メンバーシップ型」の原点
誰も理解していない日本型人事管理の理由
「人」と「仕事」の結びつけ方
日本では「人」と「仕事」をどう結びつけるか
「社員」は会社のメンバーか?
2 どのように会社に「入る」のか?
新卒定期採用方式というユニークなやり方
欧米諸国の欠員補充方式
欠員補充方式の具体的なやり方
「入口」を特定するかしないか
アジア諸国は欧米型
3 日本の法律制度はジョブ型社会が原則
働く人は「社員」ではない
脇道:例外的な働く「社員」
労働法もジョブ型で作られている
職業紹介は「職業」を紹介することになっている
4 「入社」型社会の形成と展開
「メンバーシップ型」という言葉の出所
「就社」より「入社」
確立以前
新規学卒者定期採用制の形成
戦時体制下の採用統制
新規中卒者の定期採用制度
新規高卒採用制度の確立と変容
大卒者の増大と学卒労働市場の変容
5 「入社」を前提とした日本型採用法理
法律と現実の隙間を埋める判例法理
広範な採用の自由
「内定は労働契約」法理
6 周辺化されたジョブ型「就職」
ハローワークは誰のためのもの?
「就活」は「職探し」に非ず
 
第2章 「社員」の仕組み
「社員」の仕組み
1 定期昇給は何のため?
定期昇給制度の不思議
仕事と対応する賃金制度
仕事と対応しない賃金制度
年功賃金制の発達
2 時間と空間の無限定
労働時間は無限定
いざというときのクッションとしての残業
自分の仕事と他人の仕事の不分明
勤務場所も無限定
3 社内教育訓練でスキルアップ
公的教育訓練中心の仕組み
社内教育訓練中心の仕組み
教育訓練としてのジョブローテーション
4 リストラは周辺部と中高年から
陰画としての非正規労働者
日本型フレクシキュリティ
リストラの標的としての中高年
5 若者雇用対策の要らなかった社会
 
第3章 「入社」のための教育システム
1 「就職」型職業教育の冷遇
「ジョブ型」社会の職業教育システム
教育の職業的意義(レリバンス)
職業教育冷遇化の推移
2 「入社」型普通教育と一元的能力主義
「入社」のための普通教育
学校と社会を貫く一元的能力主義
3 会社型生活保障を前提とした親がかり教育費
教育費を公的負担するジョブ型社会
教育は親がかりのメンバーシップ型社会
4 職業的意義なき教育ゆえの「人間力」就活
「社員」の選抜基準
ジョブ型社会の「職業能力」就活
メンバーシップ型社会の「人間力」就活
5 「人間力」就活ゆえの職業なき「キャリア教育」
「キャリア教育」の登場
一般的職業教育
就活スキル教育
6 教育と職業の密接な無関係の行方
 
第4章 「入社」システムの縮小と排除された若者
1 日経連『新時代の「日本的経営」』の実現と非実現
一九九〇年代の変容
『新時代の「日本的経営」』の思想
長期蓄積能力活用型の収縮と高度化
雇用柔軟型の拡大
高度専門能力活用型の創設
高度専門能力活用型を意図した法改正
2 バブル期のうらやましい「フリーター」
「フリーター」認識の遅れ
「フリーター」の語源
バブル期のうらやましい「フリーター」
3 バブル崩壊後の悲惨な「フリーター」
学卒労働市場の縮小
フリーターの増加
「フリーター」の「甘え」批判言説
4 取り残された年長フリーター
年功賃金制の下で次第に開いてくる格差
年長フリーターの問題化
 
第5章 若者雇用問題の「政策」化
1 若者雇用問題がなかった日本
2 欧米諸国の若者雇用政策
若者こそが雇用問題の中心だった欧米諸国
早期引退促進政策という失敗
若者雇用政策としての職業教育訓練と「エンプロイアビリティ」
ドイツのデュアル・システム
3 日本の雇用政策はジョブ型だった!
ジョブ型若者雇用政策の導入
日本でジョブ型雇用政策が行われた時代
メンバーシップ型に転換した雇用政策
メンバーシップ型雇用政策からの脱却
4 ジョブ型若者雇用政策の始動
若者雇用政策の出発点
若者自立・挑戦プラン
厚生労働省版日本版デュアル・システム
文部科学省版日本版デュアル・システム
5 ジョブ・カード制度
ジョブ・カード制度の構想
ジョブ・カード制度の推進
ジョブ・カード制度の「仕分け」
ジョブ・カード制度の見直し
エントリーシートから学生用ジョブ・カードへ
6 キャリア段位制度
ホワイトカラー向け職業能力評価システムの試み
日本版NVQの構想
キャリア段位制度
7 若者の雇用機会確保政策
二〇〇七年雇用対策法改正
青少年雇用機会確保指針
指針の改正
8 年齢差別禁止政策
中高年雇用政策としての年齢差別禁止政策
年長フリーター問題と年齢差別禁止政策
 
第6章 「入社」システム内部の変容
1 生活保障なき無限定社員−ブラック企業現象
「正社員」は幸福か?
ブラック企業問題の登場
見返りのない滅私奉公
「会社人間」批判とネオリベラリズムの合流
今野晴貴氏の分析
2 ジョブなき成果主義による疲弊
能力主義から成果主義へ
成果主義の普及
成果主義への批判
メンバーシップ型正社員の「濃縮」
白紙の学生に即戦力を要求
3 「人間力」就活がもたらすブラック企業
 
第7章 若者雇用問題への「処方箋」
1 「全員ジョブ型」処方箋はなぜ難しいか?
若者雇用問題への診断まとめ
「全員メンバーシップ型」処方箋の無理
「全員ジョブ型」処方箋の難点
OECDの言う「勝ち組」とは?
2 漸進戦略としての「ジョブ型正社員」
第三の類型としての「ジョブ型正社員」
反復更新された有期契約からジョブ型正社員へ
2012年労働契約法改正
3 「一般職」からジョブ型正社員へ
「女性正社員」の時代
コース別雇用管理
「一般職」からジョブ型正社員へ
4 ノンエリート労働者の自立
幹部候補ではない正社員
僕たちはガンダムのジムである
5 ジョブ型正社員の構想
メンバーシップ型正社員モデルからの多様化
ジョブ型正社員の構想
6 真の日本版デュアル・システムへ
ジョブ型正社員を確立するために必要な「就職型」教育システム
職業教育の復権強化を
「職業大学」への動きとその矮小な帰結
真の日本版デュアル・システムへ
学習と労働の組合せ
 
あとがき