濱口桂一郎『新・EUの労働法政策』(労働政策研究・研修機構)書評
 
 
○新聞・雑誌等(ネット上を含む)
 
 
 
 
○ブログその他個人ホームページ
 
2022年5月4日 夜明け前の独り言 by 水口洋介
ハマチャンこと濱口桂一郎さんに、「新・EUの労働法政策」(独立行政法人労働政策研究・研修機構・2022年4月発行))の御著書をお送りいただきました。ありがとうございます。2017年の「EUの労働法政策」(旧版)の続刊ですが、2010年後半以降のEU労働法の大きな進展(シフト制やプラットフォーム労働等への対応)を反映して、まさに「シン」EU労働法政策版です。 2017年旧版では労働条件法政策として、2000年に開始された「雇用関係の現代化と改善」の「経済的従属労働」に関する協議に対して、欧州経団連が突き放した対応に終始し、新たな動きがないとして記述が終わっていました。 ところが、この新版では、ユンケル欧州委員会委員長が重視した欧州社会権基軸(2017年勧告)や現ライエン欧州委員会委員長の下で、透明で予見可能な労働条件指令などが出されて、プラットフォーム労働指令案やAI規則案などの大きな進展が見られており、その概要が紹介されています。(なお、EU法では「指令」はEU加盟国に国内法制制定の拘束力を及ぼすが加盟国内に直接適用されない、「規則」はEU加盟国の私人に直接的適用されます。「勧告」は法的拘束力はない そうです。)
 
5月16日 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」) by 荻野勝彦
濱口桂一郎先生から、ご著書『新・EUの労働法政策』をご恵投いただきました。ありがとうございます。 2017年の『濱口桂一郎『EUの労働法政策』 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)』の5年ぶりの全面改訂版とのことですが、前回作が521ページのペーパーバックだったのに対し、今回作は892ページという堂々たるハードカバーであり、この5年間の動向のほかにも大幅な増補が施されています。この分野における第一人者たる濱口先生が心血を注がれた、まさに面目躍如たる記念碑的な著書と申せましょう。ただただ圧倒されるのみ、です。 
 
6月16日 アモリスタ・ウモリスタ by 大内伸哉
いま労働法の世界で最もホットなissueは,プラットフォーム労働でしょう。私もいま共同研究に着手しています。昨年12月のEUの指令案は,おそらく多くの労働法研究者がすでに分析を始めていると思います。プラットフォーム労働やフリーランス政策などで,なかなか突破口がみつからないなかで,EU労働法は,多くの研究者が参考にしようとしているでしょう。そうしたなか,濱口桂一郎『新・EUの労働法政策』(JILPT)は,最新の動向も入っていて,とても役に立つ貴重な文献です。いつも,お気遣いいただき,ありがとうございます。  ところで,私がいま関心をもっているのは,プラットフォーム労働という新しい現象にどう斬り込んでいくかです。新たな発想が必要となるのですが,そういう問題関心からは,EUはやや保守的かもしれません。また,プラットフォーム労働は,雇われない働き方の一類型であり,フリーランス政策の一つとしても注目すべきものです(濱口さんからは『フリーランスの労働法政策』もいただき,これも大変参考になる本で感謝しております。超人的な仕事量ですね)。日本労働法学会誌の最新号でも「プラットフォーム・エコノミーと社会法上の課題」が扱われていますし,ジュリストの最新号でも「プラットフォームワークと法」が特集されており,当面は,デジタルプラットフォーム,フリーランス,EUが,労働法研究のキーワードとなりそうです。
 
 
 
 
○twitter
 
2021年12月22日 by サワインコビッチ
!? >約5年前の2017年1月に出た『EUの労働法政策』についても、もうすぐ(来年の早いうちに)改訂版を出す予定です 『団結と参加―労使関係法政策の近現代史』に突然書評が・・・・・
 
12月23日 by びー助
hamachan先生、ちゃんと取り寄せまでして読んでますよ! あと、改訂版の方はページ数が増えてお値段が上がってもいいので、文字サイズを大きくしてください。 老眼じゃなくてもしんどかったので。 場末のTwitterより。
 
2022年1月22日 by サワインコビッチ
『新・EUの労働法政策』の予告
 
8月1日 by 森戸 英幸
【最新文献紹介】濱口桂一郎先生(労働政策研究・研修機構 研究所長)『新・EUの労働政策』(JILPT)――なんかEUのこと聞かれたらとりあえずこれ読んでもっともらしく答えます
 
 
○アマゾンレビュー
 
アマゾンレビュー
 
 
○読書メーター
 
読書メーター
 
 
 
○ブクログレビュー
 
ブクログレビュー