「情報労連REPORT」4月号
「非正規労働者を厚生年金から排除する理由と膏薬はどこにでもつく」
 
 毎度おなじみの池田信夫氏ですが、政府が何か労働者のための政策をちらりとでも打ち出すや、即座に猛攻撃を加えてくる早業は驚嘆に値します。去る3月5日の社会保障改革に関する集中検討会議において、菅首相が非正規労働者への厚生年金適用に意欲を示したところ、その翌々日の3月7日には自ら主催する「アゴラ」というネット上のエッセイ*1で、次のように批判しました。
「雇用条件や賃金の不安定な非正社員にも厚生年金を拡大して安定した老後を保障するのは、いいことずくめで反対する筋合いがないようにみえる。しかし自公政権でも同様の法案が国会に提出されたものの、中小企業団体の反対で廃案になった。なぜ企業は反対するのだろうか?・・・企業から見ると労働者のコストは賃金+社会保険料で決まるので、厚生年金に加入すると賃金コストが増える。・・・しかし中小企業の場合にはもともと賃金が低いため、転嫁が困難である。保険料を払えない中小企業も多い。賃金に転嫁できなければ、年金保険料は最低賃金を引き上げるのと同様の効果をもつので、中小企業は雇用を減らす。」
 いかにももっともらしい議論ですが、企業からみた賃金+社会保険料という労働者コストを(正規と非正規を合わせた)労働市場全体でいかに平準化していくかという発想は、これっぽっちもありません。とりわけ驚くべきダブルスタンダードは、高い労働者コストに耐えられない中小企業がつぶれてもいいのか、という脅しをかけてくる点です。
 これが他の論者なら許されましょう。しかし、池田氏は繰り返しゾンビ企業(バブル崩壊のため債務超過に陥った企業に対する池田氏の蔑称)をつぶせと主張してきた人です。「90年代に不良債権や余剰人員の整理をしないで生産性の低いゾンビ企業を延命したことが、今日に至る日本経済の低迷の原因である」*2、「重要なのは、いまだに大量に残っているゾンビを安楽死させ、人的・物的資本を新しい企業に移動するメタボリズムの向上である」*3、「古い産業構造を破壊し、まだ生き残っているゾンビを一掃しない限り、日本経済の長期衰退は止まらないだろう」*4等々。
 つまり、不良債権や余剰人員の整理という労働者の不幸につながることを理由として中小企業をつぶすことは大いに推進するけれども、最低賃金の引き上げや厚生年金への加入といった労働者の幸福につながることが原因となって(本当にそうかどうかは大変疑わしいですが)中小企業がつぶれることは断固として拒否するというわけです。すさまじいダブルスタンダードですが、労働者を敵視するという一点においては首尾一貫しているのかも知れません。 

*1http://agora-web.jp/archives/1272300.html
*2http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51673847.html
*3http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51292641.html
*4http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51293866.html