日本の労働法政策(社会保護)
格差社会における雇用政策と生活保障(『世界の労働』2008年1月号)
公的扶助とワークフェアの法政策(『季刊労働法』2009年春号(224号))
日本型システムにおける労働とセーフティネット(『POSSE』第5号)
賃金と社会保障のベストミックスを(『生産性新聞』2009年10月25日号)
働くことが得になる社会へ(『JP総研Research』2009年第8号)
新しい賃金と社会保障のベストミックスを(『季刊福祉労働』125号)
支えきれなくなった「家族」失業保険と生活保護の再構築が急務(『エコノミスト』2010年2月8日号)
座談会 民主党政権の社会保障政策をどう見るか(濱口発言部分)(『世界』2010年8月号)
ベーシックインカムで社会問題は解決する?(『情報労連REPORT』2010年11月号)
正規・非正規の均等待遇と生活保障(『エルダー』2011年2月号)
非正規労働者を厚生年金から排除する理由と膏薬はどこへでもつく(『情報労連REPORT』2011年4月号)
財やサービスは積み立てられない(『年金時代』2012年5月号)
生活保護の一番大事な問題(『情報労連REPORT』2012年7月号)
第2のセーフティネット住宅編(『WEB労政時報』2015年5月7日)
労使折半の謎(『WEB労政時報』2016年9月5日)
非正規雇用と社会保険(『労基旬報』2016年9月25日号)
養老保険と退職年金のはざま(『エルダー』2016年10月号)
育児と保育の間(『労基旬報』2016年10月25日号)
厚生年金基金の興亡(『エルダー』2017年1月号)
派出看護婦とは何だったのか?(『労基旬報』2017年1月25日号)
退職金と企業年金の法政策(『季刊労働法』2018年夏号(261号))
短時間労働者の社会保険からの排除と復帰(『WEB労政時報』2018年10月16日)
健康保険法上の労働者概念の誕生(『労基旬報』2018年10月25日号)
傷病手当金と賃金制度(『労基旬報』2018年11月25日号)
健康保険の労働法政策(『季刊労働法』2018年冬号(263号))
被用者社会保険の適用拡大問題(『WEB労政時報』2019年5月14日)
社会保険の適用拡大の方向性(『WEB労政時報』2019年10月29日)
2020年年金法改正の論点(『労基旬報』2020年1月5日号)
新型コロナ対策としての家賃補助の対象拡大(JILPT緊急コラム(2020年4月30日掲載))
就業形態による社会保険格差の盲点−傷病手当金(『WEB労政時報』2020年5月26日)
家族手当・児童手当の労働法政策(『季刊労働法』2020年夏号(269号))
労働市場のセーフティネットはどこまで拡大すべきか?(『労働調査』2020年8月号)
自営業者の社会的保護(『Work & Life 世界の労働』2020年4号)
介護職は専門職か技能職か?(『労基旬報』2020年8月25日号)
介護と労働の法政策(2020年秋号(『季刊労働法』270号))
シングルマザーの労働法政策(『労基旬報』2021年7月25日号)
働き方の変化と社会保障(『改革者』2021年10月号)
厚生年金基金制度の歴史−公的年金と企業年金の性格を併せ持つ制度の半世紀(『企業年金』2023年11月号)
さらなる社会保険(被用者保険)の適用拡大へ?(『WEB労政時報』2024年8月6日)
制度の本旨からかけ離れた被用者保険と国民(自営業者)保険(『労基旬報』2024年9月25日号)
2025年年金法改正の論点(『労基旬報』2025年1月5日号)
シングルマザーの労働法政策(『季刊労働法』2025年春号(288号))